
ルイヴィトンの買取相場ってどのくらい?
古いデザインや使い込んだものでも売れる?
高く売るには何をすればいいの?
ルイヴィトンの買取相場がどれくらいなのか、バッグや財布、小物でどの程度の価格差があるのかなど、気になっている方は多いはずです。
とくに初めて売る場合は、古い型でも値段が付くのか、新品はどのくらいの掛率になるのかなど、知りたい情報がいくつもあるでしょう。
この記事では、ルイヴィトン 買取 相場の全体像をわかりやすく一覧に整理し、バッグの買取相場一覧から財布や小物の相場、新品と中古の違い、古い型の価格の付き方、モノグラムの傾向まで幅広くまとめています。

査定で重視される箇所や高く売るコツ、宅配買取の上手な利用方法まで解説するので、売却前の準備に役立ててください✨
- バッグ・財布・小物の買取相場
- 古いデザインや新品の買取相場
- 査定で金額が変わるポイントと高く売るコツ
- 自宅から利用できる宅配買取の活用方法
宅配買取を扱うサービスは複数あるため、特徴や対応範囲を比べておくと、より納得感のある売却につながります。気になる方は、主要サービスをまとめた比較もチェックしてみてください。
ルイヴィトンの買取相場はどのくらい?

バッグの買取相場一覧をチェック

ルイヴィトンのバッグは、中古市場の中でも常に高い需要があります。
ハイブランドの中には、シーズンごとに流行が大きく変わり、人気が下がりやすいブランドもありますが、ルイヴィトンはその逆で、定番モデルが長年売れ続ける安定性があるため、買取価格が落ちにくい特徴があります。
一般的な相場の目安を見ていくと、新品・未使用品の場合は定価の50〜80%ほどが中心です。中古の場合でも、状態が良ければ定価の10〜60%ほどに収まるケースが多く、ハイブランドの中でも高い水準を保っています。
とくにネヴァーフルやスピーディなどは、どの世代にも需要があるため、流通量が多くても価格が下がりにくい代表的なモデルです。
実際に、新品と使用感がある場合の価格差は、次のようなイメージになります。
| モデル名 | 新品(未使用) | 使用感あり(中古A〜AB) |
|---|---|---|
| モノグラム ネヴァーフル PM M40155 | 150,000〜180,000円 | 95,000〜120,000円 |
| モノグラム スピーディ30 M41108 | 120,000〜150,000円 | 50,000〜90,000円 |
| ダミエ ネヴァーフル MM N41358 | 170,000〜200,000円 | 100,000〜130,000円 |
| ダミエ マーリボーン PM N41215 | 120,000〜150,000円 | 80,000〜110,000円 |
| エピ スピーディ30 M59022 | 90,000〜120,000円 | 55,000〜70,000円 |
| マルチカラー ミニスピーディ M92644 | 200,000〜250,000円 | 175,000〜220,000円 |
| モノグラム アルマ PM M51130 | 150,000〜180,000円 | 60,000〜95,000円 |
| モノグラム パピヨン M51366 | 120,000〜140,000円 | 50,000〜85,000円 |
こうして比較すると、新品のほうが高値がつきやすいのは当然ですが、中古でも状態が良いものはしっかりと評価されていることが分かります。
バッグの査定で特に見られやすいのは、次のようなポイントです。
- ヌメ革の変色やシミ
- 底角のスレ
- 金具のメッキはがれ
- 型崩れ
- バッグ内部の汚れやペン跡
- タバコや香水のにおい
たとえ数年使用していても、丁寧に扱われているバッグは査定金額が上がりやすくなります。反対に、見た目に強いダメージがあると、人気モデルでも買取額が下がる原因になります。
査定前にできる簡単なお手入れとしては、
- 乾いた柔らかい布で表面を軽く拭く
- バッグの中のゴミやホコリを取る
- 付属品(ストラップ・保存袋・箱)を揃える
といったごく簡単な作業でも印象が良くなり、結果的に査定額が高めに設定されるケースがあります。

「状態が悪いから無理かもしれない」と考えてしまいがちですが、思っている以上に値段がつくこともあるため、まずは相談してみる価値があります。
査定の基準がよくわからず迷うときは、取り扱い実績が多い業者を選ぶと不安が少なくなります。持ち込みが難しい場合でも、宅配査定なら自宅から送るだけで完了するため、初めてでも利用しやすい方法です。
\査定は負担なく進められます/
財布の買取相場一覧を見る

続いて人気が高いのが財布です。ルイヴィトンの財布は、バッグと比べるとコンパクトで価格も手が届きやすいことから、中古市場でも非常に動きが早いアイテムです。そのため、買取価格はラインや発売時期によって変動が発生しやすく、状態により金額差が出やすい特徴があります。
一般的な相場の目安としては、新品・未使用品で定価の50〜85%ほど。使用感がある財布でも、傷や汚れが少ない場合はしっかりした価格がつく傾向があります。
次は、モデル別の買取相場を「新品」「使用感あり」で比較した一覧です。
| モデル | 新品(未使用) | 使用感あり(中古) |
|---|---|---|
| ジッピーウォレット M80481など | 70,000〜90,000円 | 40,000〜60,000円 |
| ジッピーウォレット アンプラント M69034 | 100,000〜120,000円 | 60,000〜85,000円 |
| ジッピーコンパクト | 60,000〜80,000円 | 30,000〜50,000円 |
| ブラザ M61697/M30285 | 70,000円前後 | 40,000〜50,000円 |
| ヴィクトリーヌ M64060 | 80,000〜100,000円 | 23,000〜40,000円 |
| エミリー M61289 | 70,000〜90,000円 | 30,000〜50,000円 |
| ロザリ M62361 | 50,000〜65,000円 | 10,000〜30,000円 |
| コインパース M60574 | 12,000〜40,000円 | 3,000〜30,000円 |
財布は、表面よりも「内側」が査定に影響するケースが意外と多くあります。特に気をつけたい点は次の通りです。
- カード跡による膨らみ
- 小銭入れの黒ずみ
- 内側の革のはがれ
- ファスナーの開閉不良
- におい(香水・汗・タバコなど)
また、ルイヴィトンは品番や仕様変更が頻繁に行われるため、現在販売されていないモデルは思わぬ高値になる場合があります。

このように、財布はサイズや素材で相場差が出やすい一方、トレンドによって買取価格が上下する特徴があります。
小物の買取相場一覧の特徴

キーケースやカードケース、キーホルダーなどの小物は、バッグほど高額ではありませんが、普段使いしやすいことから安定した需要があります。
中古品でも状態が良いものは売れやすく、人気ラインは価格が落ちにくい傾向があります。特に、ギフト需要がある商品は「箱や保存袋が揃っているかどうか」で査定額が変わりやすい特徴があります。
以下は、代表的な小物の買取相場を「新品」と「使用感あり」に分けて整理した一覧です。
| 商品名(ライン) | 新品の買取相場 | 使用感ありの買取相場 |
|---|---|---|
| キーケース6連(ダミエ) | 11,000円前後 | 8,000〜9,000円前後 |
| キーケース4連(モノグラム) | 10,000円前後 | 2,000〜5,000円前後 |
| カードケース(アンプラント) | 16,000円前後 | 12,000〜13,000円前後 |
| カードケース(モノグラム) | 18,000円前後 | 10,000〜14,000円前後 |
| キーホルダー(モノグラム) | 9,000円前後 | 4,000〜6,000円前後 |
| コインホルダー(モノグラム) | 15,000円前後 | 8,000〜12,000円前後 |
| キーチャーム(エピ) | 10,000円前後 | 5,000〜7,000円前後 |
| オーガナイザー系(モノグラム) | 18,000円前後 | 14,000〜15,000円前後 |
小物は革の種類による違いも大きく、アンプラントは革が硬く変形しにくいため、使用後でも価格が残りやすい傾向があります。
一方で、ヴェルニのようなツヤのある素材は色移りや変色が起きやすく、ダメージの程度に応じて査定額が下がってしまうことがあります。
また、小物は定価の上昇サイクルが早く、同じモデルでも年数が経つほど中古価格が上がることもあります。

保管状態が良く、ニオイやべたつきがない個体は買取額が伸びるため、売却前に汚れを軽く拭き取るだけでも印象が変わりますよ。
古い型の買取相場一覧と比較

旧型モデルは、すでに店頭で新品が販売されていないことから、中古市場でしか手に入らないアイテムとして根強い人気があります。
昔から愛されてきた定番デザインが多く、普段使いしやすいことから需要が継続している点も評価につながります。
代表的な旧型モデルを、状態ごとに比較できるよう一覧化しました。
| 旧型モデル(モノグラム) | ふつうの状態 | 使用感あり |
|---|---|---|
| ポシェットツインGM | 27,000円前後 | 19,000円前後 |
| ブローニュPM | 40,000円前後 | 8,000円前後 |
| カバピアノ | 13,000円前後 | 4,900円前後 |
| サンクルーMM | 23,000円前後 | 4,900円前後 |
| ミニルーピング | 43,000円前後 | 26,000円前後 |
| トロター | 38,000円前後 | 12,000〜15,000円前後 |
| パピヨン26 | 25,000円前後 | 10,000円前後 |
| スピーディ30(旧型) | 30,000円前後 | 12,000円前後 |
旧型を査定する際にとくに大きな影響が出るのは、革の状態です。
モノグラムのバッグにはヌメ革と呼ばれる薄い色の革が使われており、日光や湿気で色が濃くなったり、反りが出たりします。また、内側の素材がポロポロと剥がれてしまう症状がある場合、修理が必要になることもあり、査定が下がる理由になります。
反対に、状態が良い旧型は買取額が上限付近に寄りやすく、保管状態が良いものや希少カラーはさらに高くなることがあります。
廃盤アイテムは市場に流通する数が増えないため、需要が下がりにくいことも特徴です。
旧型は「もう値段がつかないかも」と思われやすいジャンルですが、実際には状態次第で評価が大きく変わります。宅配査定なら自宅から発送するだけで完了するため、時間がない方でも無理なく進められます。
\ 状態に不安がある方もまずはチェック /
新品の買取価格表を知る

新品基準(箱・保存袋完備、傷汚れなし、製造から1年以内)を満たすと、80〜90%台の掛率に到達する事例があります。
| ライン/型番 | 定価(税込) | 参考買取金額 | 掛率 |
|---|---|---|---|
| モノグラム ヴィクトリーヌ M62472 | 83,600円 | 71,896円 | 86% |
| モノグラム ポルトフォイユサラ M60531 | 97,900円 | 84,194円 | 86% |
| アンプラント ジッピー M80481 | 159,500円 | 137,170円 | 86% |
| エクリプス スレンダー M62294 | 73,700円 | 63,382円 | 86% |
| アンプラント ジッピー M69034 | 147,400円 | 125,290円 | 85% |
新品は相場変動の影響を受けやすく、掛率の提示に期限や数量条件が付く場合があります。
店頭在庫と需要のバランスで日々上下するため、査定時点の条件確認が欠かせません。
ルイヴィトンの買取相場とおすすめの買取サービス

古い型の買取相場はどのくらい?モノグラム編

古い型のモノグラムラインは、新作よりも価格が下がるのでは?と心配する方も多いですが、実際には一定の需要があります。
理由として、廃盤後に手に入らなくなったモデルを「中古でも欲しい」と求める層が存在し、さらに普段使いしやすい形やサイズは、流通量が限られるほど中古市場で価格が維持されるためです。
特に人気が高いのは、アマゾン、ソミュール、トロカデロなどのショルダー系。どれも普段使いしやすく、ファッションとしても馴染みやすいことから、長年安定した取引が続いています。良好な状態であれば高額寄りの査定になるケースも珍しくありません。
以下は、代表的な旧型モノグラムバッグの相場目安です。
| モデル | ほぼキレイな状態 | 使用感がある状態 | 備考ポイント |
|---|---|---|---|
| アマゾン | 50,000〜70,000円前後 | 15,000〜30,000円前後 | 内側ベタつき・ショルダー状態が重要 |
| キーポル50 | 50,000〜90,000円前後 | 20,000〜40,000円前後 | 付属品の有無で差が出る |
| ソミュール | 45,000〜65,000円前後 | 15,000〜30,000円前後 | フラップ部分の割れ・角スレに注意 |
| トロカデロ | 35,000〜55,000円前後 | 10,000〜20,000円前後 | 内側の劣化が査定に反映されやすい |
| サンクルー | 30,000〜50,000円前後 | 10,000〜25,000円前後 | ヌメ革の変色で上下する |
状態による差が大きい理由として、モノグラムの旧型は「内側素材の経年劣化」が発生しやすい点が挙げられます。見た目はきれいでも開けてみるとベタつきがある、ショルダーがひび割れているなど、使用に影響するダメージがある場合は、査定が下げられてしまうことがあります。
とはいえ、古いモデルには「当時のオリジナルパーツが残っているか」という価値観があります。
- ポーチやネームタグ、鍵などの付属品
- オリジナルのショルダーが残っている
- 無理な補修や社外リペアが施されていない
こうした条件が満たされていれば、ヴィンテージとして高く評価される傾向があり、廃盤モデルだからこそ「良い個体は高値になる」という逆転現象も起こりやすいジャンルです。
モノグラムの買取価格の傾向

モノグラムラインはルイヴィトンの中心ともいえる存在で、世界的な需要が安定しているため、中古市場でも価格が落ちにくいと言われています。新品価格の上昇が続いていることも、中古相場が底堅く推移する背景にあります。
バッグで特に需要が高いのは、ネヴァーフル・スピーディ・アルマなどの定番ラインです。新品で買うと高額なため、比較的手頃な中古品を探す購入者が多く、過去に値下がりした時期でもすぐに相場が持ち直すことがあります。
財布や小物でも同様に、以下のモデルは安定して動きがあります。
| 小物・財布の代表モデル | ほぼキレイな状態 | 使用感がある状態 | 備考 |
|---|---|---|---|
| ジッピー系(長財布) | 50,000〜70,000円前後 | 20,000〜40,000円前後 | ファスナーの滑りと角スレで査定が動く |
| ブラザ(長財布) | 40,000〜60,000円前後 | 15,000〜30,000円前後 | ビジネス需要が高い |
| ヴィクトリーヌ(小型財布) | 25,000〜40,000円前後 | 10,000〜25,000円前後 | 手頃で人気のため回転が早い |
モノグラムが中古市場で強い理由は、以下のような点が挙げられます。
- 新作より価格が安いので、中古に需要がある
- 新品価格の定期的な値上げが中古価格も押し上げる
- どの年代でもファッションに合わせやすく、廃れにくい
- 修理対応が可能なため、長く使い続けられる
また、状態が悪くても値段が付きやすいのもモノグラムの大きな特徴です。
- 角スレがある
- 金具に傷
- ヌメ革が変色
- 糸がほどけている
こうしたダメージがあっても、バッグなら8,000〜20,000円、財布なら2,000〜8,000円の範囲で買い取りされることがあります。ブランドとしての需要が強いため、「ボロボロだから値段がつかないかも」と心配する必要はありません。
限定品やアーティストコラボが出た場合、販売から数年経っても価格が上昇するケースがあり、中古市場でも特別なラインは注目度が高い傾向があります。
もし手元に該当品があるなら、一度査定に出して相場を確認してみる価値があります。
\ 人気ラインも旧型も、状態に合わせてていねいに査定 /
ルイヴィトン買取の査定ポイント

ルイヴィトンの査定では、査定員が見る基準がある程度決まっています。販売価格が高いブランドほど差が出やすいため、事前の準備が金額アップにつながります。
状態の整備
見た目の印象は査定額を大きく左右します。
表面や金具の汚れは、柔らかい布で軽く拭くだけでも印象がよくなります。内側のホコリは掃除機や粘着テープで取り除き、型崩れしている場合はタオルや紙を詰めて形を整えておくと安定した査定が出やすくなります。
ヌメ革の黒ずみや内装のベタつきは減額対象になりやすいので、無理のない範囲で整えてから査定に出すのがおすすめです。
付属品の有無
ルイヴィトンは付属品が評価に影響しやすいブランドです。
箱、保存袋、鍵、ショルダーストラップ、ギャランティ類など、購入時についていたものが揃っているほど高額査定につながります。
特にショルダーバッグは、ストラップのひび割れや金具の状態まで確認されるので、できるだけ良い状態で揃えておくと安心です。
人気と流通量
需要が高いラインや廃盤モデルは、流通量が少なく査定が上振れしやすい傾向があります。
逆に、同じモデルが多く市場に出ている時期は、状態や付属品の差が金額に反映されやすくなります。中古相場は変動するため、売るタイミングも大切です。
まとめ売りの活用
バッグや財布、小物をまとめて査定に出すと、1点あたりの評価が上がることがあります。
とくに、小物だけでは金額が伸びにくい場合でも、まとめ売りで総額が底上げされるケースはよくあります。査定強化キャンペーンのタイミングを狙うのも有効です。
宅配査定でブランドオフがおすすめ

店頭に持ち込む場合と違い、宅配査定は自宅で準備するだけで申し込みが完了します。時間帯を気にせず発送できるため、忙しい人や、初めて売却を検討する人でも利用しやすい方法です。
その中でもブランドオフは、ルイヴィトンを含むハイブランドの取扱実績が多く、査定の基準が明確で、事前にモデルごとの相場感を把握しやすいという特徴があります。
とくに次のような点は、初めてでも利用しやすい理由として挙げられます。
ブランドオフが宅配査定で選ばれやすい理由
- 梱包材を無料で提供しているため、手元に箱がなくても発送準備ができる
- 往復送料が無料なので、査定額を使って送料が差し引かれる心配がない
- 査定料・キャンセル料がかからず、納得できない場合は返却しても費用負担がない
- ルイヴィトンのバッグ・財布・小物・旧型まで幅広い品を査定対象としている
- 過去の買取データを元に、状態や付属品の有無を反映した査定が行われる
上記のような仕組みがあることで、初めて宅配査定を使う人でも、不安を感じにくい環境が整っています。
ブランド品の買取は、査定額に納得できるかどうかが大切ですが、ブランドオフは「送るだけで査定」「気に入らなければ無料で返却」という流れのため、試しやすいのが特徴です。
また、ハイブランド品の取り扱い実績が多く、モデルごとの相場を把握しているため、状態や付属品の有無を反映した査定を受けやすい点も評価されています。
特にルイヴィトンは人気モデルが多く、年式やコンディションによって金額差が出やすいため、買取経験が豊富な業者に依頼するメリットがあります。

そのため、「買取店に持っていく時間がない」「近くに専門店がない」「相場を知ったうえで売りたい」という人にとって、ブランドオフの宅配査定は利用しやすい選択肢と言えます。
ルイヴィトン 買取 相場のまとめとおすすめ買取店

ルイヴィトンは、ブランド価値が高く中古市場でも需要が安定しています。とくに以下のような特徴があり、相場が大きく崩れにくいのがポイントです。
買取相場で評価されやすいポイント
- ネヴァーフル、スピーディなどの定番バッグは、長年人気が続きやすく相場が底堅い
- 財布は ジッピー、ブラザ、ヴィクトリーヌが安定して売れやすい
- 小物類は 状態が良いもの+付属品完備で上振れしやすい
- 旧型モデルは内装のベタつき・ヌメ革の劣化が価格差を左右
- モノグラムは需要が広く、ダメージがあっても買い取り対象になりやすい
また、状態が良い品は新品定価の80〜90%で買い取られる例もあるため、買っただけで眠らせるよりも早めの査定が有利になるケースもあります。
ブランド宅配買取ならおすすめは「ブランドオフ」
宅配買取を使うなら、ブランドオフは選択肢のひとつに入れて損がありません。
- 無料の買取キットあり
- 梱包から発送まで送料0円
- 主要ラインの相場データが豊富で、ルイヴィトンが得意
- まとめ査定にも対応しやすい
梱包材・送料・査定料が無料になることが多いため、「試しに査定してみたい」という人でも始めやすいのが特徴です。使用頻度が落ちたバッグや、クローゼットで眠っている財布が複数ある場合には、とても便利な売り方と言えます。
\送料や梱包の負担が少ないから、初めてでも利用しやすい/
買取店ごとに強みや提示される金額が違うため、1社だけで決めてしまうのは少しもったいないところ。気になる方は、他の宅配買取サービスもチェックしてみてください。
下の記事で特徴をわかりやすくまとめています。


